ピアノの購入を検討している方などは、ピアノの値段の違いはどこから来ているのか、気になるかと思います。
この違いがわかれば、どんなピアノがほしいかわかってくるかもしれません。
そして、購入する時には少しでも安く手に入れたいですよね!
ピアノが安くなる時期はあるのでしょうか?
値段交渉や値引き交渉の方法やコツ、少しでも安く、そして後悔がなく購入できるよう、元ピアノ販売員がアドバイスさせていただきます。
今回は、ピアノの値段の違いはなに?値段交渉や値引き交渉の相場を紹介して安く買う方法を紹介!と題してお届けします。
目次
ピアノの値段の違いはなに?
中古ピアノの値段の違いについて、以前のブログで紹介したことがありましたが、今回は、新品も中古もどちらの違いも、具体的に掘り下げていきたいと思います。
ピアノの値段の相場
値段の違いに触れる前に、ピアノの値段の相場についてお話しておきます。
以前のブログで、アップライトピアノの値段を紹介していますが、グランドピアノの値段はまだ紹介できていないので、ここで軽くまとめて紹介しておきます。
- ヤマハ中古アップライトピアノ … 30万~70万円程度
- カワイ中古アップライトピアノ … 25万~70万円程度
- ヤマハ新品アップライトピアノ …40万円~240万円程度
- カワイ新品アップライトピアノ … 60万円~150万円程度
- ヤマハ中古グランドピアノ … 70万円~
- カワイ中古グランドピアノ … 70万円~
- ヤマハ新品グランドピアノ … 130万~2千万円程度
- カワイ新品グランドピアノ … 120万~660万円程度
こうして並べてみると、結構値段の幅がありますよね。
ピアノの値段の違い
それでは、ピアノの値段の違いを具体的に見ていきましょう。
種類の違い
ピアノには、種類が多くありますね。
- グランドピアノ
- アップライトピアノ
- 電子ピアノ … etc
価格が高い順に並べています。
やはりグランドピアノは、サイズが大きいですし、製造過程もアップライトピアノに比べると長くかかるので、値段が高くなります。
電子ピアノの値段もピンキリですが、アップライトピアノよりも安い価格のものが多くあるので、ピアノを習い始めたばかりの方や、大人の方に人気があります。
今回は、アコースティックピアノの値段の違いを中心に紹介していきます。
新品か中古か
もうこれは言われなくてもわかりますよね。
新品は高価格で、中古は安い値段がつきます。
年式
中古ピアノでは、年式で値段が変わります。
年式が古いものは安く、年式が新しくなると高くなります。
ピアノは年式が新しければいいというわけではないので、注意が必要です。
ピアノの大きさ
ピアノは、大きさが複数あります。
先ほどもお伝えしたように、種類によっても大きさが異なりますし、グランドピアノひとつにしても、サイズがたくさんあります。
それぞれの詳しいサイズについては、以前のブログで説明していますので、恐れ入りますが以下で確認していただきたいです。
アップライトピアノは、サイズが大きく4つに分けられます。
グランドピアノは、8つに分けられます。
それぞれ、大きいものが高値、小さいものが安値になります。
メーカー
メーカーによっても値段の違いがあります。
ヤマハとカワイと比べると、ヤマハの方が高い値段となっている傾向にあります。
やはり「ブランド料」として高く値段設定をしてあるのかなと思っています。
生産国
ヤマハは、2010年ごろから客層にニーズに合わせて安価のピアノを日本でも販売するようになったのですが、そのピアノがインドネシア工場で生産されています。
グランドピアノの小さいサイズのものと、アップライトピアノのbシリーズは、インドネシア製となっています。
カワイもインドネシアに工場がありますが、新品のわりに安い値段がついています。
「Made in Yamaha」と謳って、生産地に関わらないクオリティーだとしていますが、正直コストダウンしすぎです。
おすすめはしません。
そして、生産国の話題ですと、スタインウェイ&サンズも、「ボストン」というブランドを販売していますが、コストを抑えたピアノをつくろうと、カワイで委託生産しています。
スタインウェイは製造工程の80%が手作りで最高級の木材を使用しているので、生産量が少なく高価なので、大量生産できる技術があるカワイで委託生産しています。
他にもヨーロッパのメーカーも委託生産という形態で、中国や韓国のメーカーで製造しているピアノもあります。
グレード
グレードは、等級や階級といった意味ですが、ピアノでも同様の意味です。
アップライトピアノがわかりやすいですが、アップライトピアノの内部の部品にグランドピアノの部品が使われていたり、外装面もグランドピアノのような仕様になっていたりします。
素材の違い
ピアノには、およそ8000~1万個の部品があります。
特にスピーカーの役割を担う大きい木材の響板などは、高級機種に使われるものは特に厳選された木材が使われるため、値段が高くなります。
他にも、羊毛でできているハンマーや弦なども、それぞれ品質が異なります。
デザイン
デザインは、外装面の構造や装飾などが追加されていたりすると、シンプルなデザインのものよりも値段が上がります。
デザインもグランドピアノよりもアップライトピアノの方が、バリエーションがあるかと思います。
下記のような、グランドピアノと同じ目線で楽譜が置けるデザインや、外装面に隙間をつくって、音を抜けやすくするように工夫がなされていたりします。
色
ピアノの色は、一般的に黒色ですが、木目が施されていたり、ホワイトのピアノもありますね。
外装面が木目調のものや、黒以外の色で塗装されている場合は、黒色のピアノよりも高値になります。
木目のピアノには、外装一面にきれいな木目の天然化粧板が使用されていて、塗装にも技術が必要なので、コストがかかり値段が上がります。
ホワイトのピアノも値段が割高になります。
というのも、真っ白に均一に塗装するのはかなり難しいからです。
値段交渉や値引き交渉の相場を紹介して安く買う方法を紹介!
ピアノは高価なお買い物なので、やはり少しでも安く購入したいものですよね。
私自身会社員の頃、ピアノ販売もしておりまたので、その経験を踏まえてお伝えしていきたいと思います。
初めに言っておきますが、現行モデルの電子ピアノの値引きは基本的にできないと思ってください。
今回は、グランドピアノやアップライトピアノの値引きについて紹介します。
ピアノの値段交渉と値引き交渉
ピアノの値引きは、結論からいうとできます。
が、ピアノは車などのように、大幅な値引きは難しいと考えた方がいいです。
値引きの相場
新品ピアノも中古ピアノもどちらも、大幅な値引きはほとんどできないと思います。
販売店にもよりますが、値引き率を決めているところがほとんどだと思います。
新品の場合は、メーカーの特約店などで購入することが多いかと思います。
新品は、お店への卸価格が決まっている場合が多いので、お店によって値引き幅が大きく変わるということはないでしょう。
10%値引きしてもらえたらいい方です。
じゃあ、中古だったら値引きしてくれる?と思いたいのですが、こちらも難しいのです。
中古ピアノは、ピアノを買い取って、ある程度メンテナンスしてから市場にださないといけません。
そのコストが結構かかるため、どのお店もかつかつの値段で提示していることが多いです。
ですが、よっぽどの格安商品でない限り、全く値引きできないことはないと思います。
提示価格より2%はすんなり、よくても5~10%の値引きが一般的かと思います。
私が勤めていたお店では、値引きされたピアノは、クレジットカードを遠慮していただいて、現金支払い限定でお願いしていました。
(値引きしなくても基本現金払いするように指導されていました。)
クレジットカードで支払うと、店舗側に手数料が4~5%(業種によって変わる)かかってきます。
この手数料をケチるために、私が勤めていたお店のように、現金支払いを推してくるお店もあると思いますが、これは規約違反にあたります。
このケース、ピアノ以外のお店でも当たり前のようにあると思います。
しかし違法なので、その場でカード会社に通報してもいいでしょうし、購入するのをやめてもいいと思います。
ピアノの先生の紹介値引き
ピアノの先生に紹介されたお店でピアノを購入するというケースありがちだと思います。
先生の紹介で購入すると、だいたい販売店から先生の方に「バックマージン」や「リベート」といった料金が発生することが多いです。
そのため、先生へのバックマージンを考慮しての値引きになるので、値引き交渉はかなり難しくなります。
ちなみに、商品代の5~10%が先生に支払われることが多いです。
中古ピアノでも安くても30万円ぐらいはしますから、先生方は生徒を紹介しただけで、結構いい金額を受け取っていることになります。
ピアノのことがなにもわからないからといって、ピアノの先生を頼りにするという方、多くいらっしゃるかと思いますが、先生を頼りにすると損することになりかねません。
調律師を通じても、同じように紹介料が発生することがありますから、注意が必要です。
もちろん私は、楽器店からそのような紹介料などは一切いただいていません。
下取り
このブログを読んでいる方に、「ピアノを買い替える」という方がいらっしゃるかわかりませんが、もしいらっしゃたら、お持ちのピアノをお店で下取りしてもらうのは、おすすめです。
ピアノのメーカーや機種によりますが、下取り分が値引きされるので、お得になります。
恐らく、購入するお店で下取りするのが一番高い値がつくと思います。
しかし、念のため他の買取店で見積もりをとっておいて、もし購入先のお店の方が低かった場合は、見積書を提示するなりすれば、再検討してもらえたりすると思います。
ピアノが安くなる時期
ピアノが安くなる時期、気になることだと思うのです。
私自身長年ピアノの販売員もしていましたが、1年を通して、値段が上がり下がりしていたことがほとんどありませんでした。
なので、ピアノ市場で価格が大きく変わる時期というのは、ないということでいいと思います。
ただ、台数がたくさんある時期は、やはり春ごろで、新学期はピアノがよく売れる傾向にあるので、買取強化したりしていました。
だからといって、値段が下がったり上がったりすることは、ほとんどありませんでした。
私が勤めていた会社では、広告の商品もほぼ通常の値段で宣伝していましたし、他のお店も、恐らくそんな感じだと思います。
なので、いつの時期に行っても価格は変わりません。
ですが、商品の数は春ごろが多いので、台数をたくさん見て選びたいと思う方は、春ごろのセールを狙って、お店に足を運ぶといいと思います。
値引き交渉のコツ
交渉のコツをうまく説明できたらいいのですが、なかなか難しいですね。
相見積もりをとることが交渉の基本だと思いますが、中古ピアノの場合、同時期に同じ機種を他社で見つけるということは、難しいことが多いのです。
なので、相見積もりをとることができません。
ですが、ネットでメーカーと機種を検索すれば、ある程度の相場価格がわかるので、値段が高すぎる場合は、交渉することは多少できるかと思います。
逆に安すぎる場合も、内部の修理ができていなかったりすることがあるので、注意が必要です。
どのみち値段を決めるのは、それぞれの会社の上層部の人たちなので、下っ端の販売員になにをうまく交渉したとしても、通用しないことが多いかもしれません。
かけあうとすれば、上の人を呼んできてもらうのが、一番手っ取り早いと思います。
最後に、ピアノを選ぶことで私が思うことは、ピアノは値段で決めるのもひとつの決め手だと思いますが、それよりも、ピアノは一点ものなので、直感でこれがいいと思ったものが、正解だと思います。
値段で選ぶよりも、気持ちで選んだ方が後々後悔することが少ないかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ピアノの値段の違いは、年式やグレード、ピアノのサイズなどで変わってきます。
値段交渉や値引き交渉は、ピアノの場合上手く交渉しても、大幅に値下げは期待できません。
値下げの相場は、新品中古ともに5~10%ぐらいです。
そして、安くなる時期も特にありませんので、在庫が増える春ごろのセールに行くことをおすすめします。
以上、ピアノの値段の違いはなに?値段交渉や値引き交渉の相場を紹介して安く買う方法を紹介!と題してお届けしました。