本ページはプロモーションが含まれています

ピアノの仕組み

グランドピアノの重量は分散されても床補強は必要?マンションの場合重さで床が抜ける?

グランドピアノの重量は分散されても床補強は必要?マンションの場合重さで床が抜ける?

グランドピアノの重量はどれぐらいなのでしょうか?

足が複数あるし、重さが分散されるだろうから、床補強は必要ないのかな?と気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。

マンションだと重さで床が抜けたりすることはあるのでしょうか?

グランドピアノの床補強をするとなれば、どれぐらいかかるものでしょうか?

アップライトピアノから買い替え等で、グランドピアノの購入を検討されている場合は、特に調べておきたい内容だと思います。

今回は、グランドピアノの重量は分散されても床補強は必要?マンションの場合重さで床が抜ける?と題してお届けします。

 

グランドピアノの重量は分散されても床補強は必要?

グランドピアノの重量は分散されても床補強は必要?マンションの場合重さで床が抜ける?

まずは、グランドピアノの重量を確認していきたいと思います。

そして、重量の分散についても、詳しく説明していきます。

 

グランドピアノの重量

グランドピアノの重量は、サイズによりかなり差があります。

ヤマハのグランドピアノの重量を参考にしていきたいと思います。

だいたいどのメーカーも同じサイズ感になっていますので、似たサイズのピアノと照らし合わせてみてください。

 

スタンダード

機種重さ(kg)
A1、Z1、GB1K(コンパクト)255~273
G1、C1(1型)285~290
G2、C2(2型)289~305
G3、C3(3型)305~335
G5、C5(5型)317~380
C6(6型)380~400
G7、C7(7型)380~410

だいたい260~400kgぐらいで、1型と7型だと、150kgぐらの差があります。

以前、>>グランドピアノのサイズはどれぐらい?小さいものや大きいものとの違いを比較!でご説明したように、アルファベット=シリーズ、数字=サイズと認識してください。

「C」が年式が新しく、「G」が年式が古いタイプです。

ご家庭でよく使用されるサイズは、1型から3型ですので、260~340kgぐらいと思っておけばいいのではないでしょうか。

 

上位機種

機種重さ(kg)
S3X(3型)330
S6X(6型)390
CF4(4型)366
CF6(6型)409
CFX(フルコンサートグランド)491

上級機種になると、スタンダードよりも少し重い設計になっています。

CFXは、ヤマハのフルコンサートグランドで、コンサートホールで使用される、ピアノの中で一番大きいサイズのピアノです。

フルコンサイズになると、約500kgでかなり重さがあります。

 

グランドピアノの重量の分散

グランドピアノの足は、全部で3本です。

この3本の足に重量がかかっていて、重さが分散され、だいたいどの足も同じ重さがかかっています。

グランドピアノの重量は分散されても床補強は必要?マンションの場合重さで床が抜ける?

どの足も総重量の約3分の1の重さがかかっていますが、右側前足がやや重め、後足がやや軽めということです。

重量330kgぐらいの3型のグランドピアノで考えると、330kgの3分の1なので、各足約110kgの重さがかかっています。

 

マンションの場合重さで床が抜ける?

グランドピアノの重量は分散されても床補強は必要?マンションの場合重さで床が抜ける?と

グランドピアノは、アップライトピアノよりも重いので、マンションでも床が抜けたりするのか、心配になりますよね。

戸建ての場合も、2階に置きたいけど、補強しないといけないのかどうか、紹介していきます。

 

マンションの場合グランドピアノの重さは床が抜けるのか?

マンションは、頑丈につくられていることが多いです。

鉄筋コンクリートのマンションだったら、5型ぐらいまでは心配ないといわれています。

おそらく、マンションの場合、3型までのサイズを購入される方が多いとは思うので、心配ないと考えていいと思います。

なので、マンションにグランドピアノを置いても床が抜けることはありません。

とはいえ、ピアノを設置する前に、必ず、マンションの管理会社などに確認をとった方がいいです。

マンションは、床のことよりも防音を気にした方がいいかもしれません。

あと、防音室を設置する場合、重量が更に大きくなるので、床補強が必要になることがあります。

防音室を検討する際も、管理会社などに確認するようにしてください。

 

戸建て1階の場合

戸建て1階にグランドピアノを置く場合、おすすめは床補強しておいた方が安心です。

建築法で「1平方メートルあたり、180kgまで耐えられる」と決められていると、以前のブログで紹介しました。

この説明で考えると、どのグランドピアノでも、補強しなくても大丈夫ということなります。

しかし、築年数古い家だと必須です。

築10年以内の戸建であれば、補強なしでも大丈夫といわれています。

小型のグランドピアノ(A1、Z1、GB1Kなど)であれば、アップライトピアノの重さと20kggくらいしか変わらないので、補強なしでもまず問題ないかと思います。

グランドピアノ2台を、床補強なしで置いている家があると聞いたことがあります。

しかし、3型クラスになると、アップライトピアノに比べ、約3倍の重さになりますし、設置後しばらく同じ場所におきっぱなしに状態になりますので、床への負担は大きくなるかと思います。

床が抜けるということはないかと思いますが、床補強するに越したことはないと思います。

ちなみに、私の実家には3型のグランドピアノがありますが、床補強してあります。

 

戸建て2階に置いても大丈夫?

戸建て2階の場合、グランドピアノはおいても大丈夫ですが、補強はしておいた方がいいと思います。

建築法の基準では、問題ない数字なので、床補強なしで置いたとしても床が抜けたりはしないかと思いますが…。

ハウスメーカーによっても、建物構造も違うと思うので、なんとも言えません。

補強なしで置く場合、グランドピアノ用の補強プレートがあります。

こちらをインシュレーターの下にしいておくと、重さが分散されて安心感があると思います。

 

グランドピアノの床補強を建築前にする費用

床補強は、新築で建築前に床補強をする場合は、後から工事するよりも安くできることが多いです。

新築時に、アップライトピアノの床補強工事の値段は、ハウスメーカーによって差があると思いますが、1階の場合で、だいたい1坪5千~2万円ぐらいのようです。

グランドピアノの3型サイズで、だいたい4~5坪くらいのスペースが必要ですので、安くて2万円程度でできる計算になります。

 

グランドピアノの床補強を後からする場合の費用

既存の住宅に、後から床補強をしたいという場合、1階の場合の値段で1坪あたり5万~10万円ぐらいでできるようです。

やはり、後から床補強をすると、建築前にするよりも高くなります。

後から、3型サイズのグランドピアノの床補強をするとなると、安くて20万円程度かかりそうですね。

 

まとめ

グランドピアノの重量は、一般家庭でよく使用されるもので、だいたい260~340kgです。

この重さの場合、グランドピアノの足3本で分散されることを考えると、建築法の基準を満たしているので、床補強は必要ないと考えられます。

しかし、3型以上のサイズの場合は、床補強をしておいた方がいいかなと個人的には思います。

マンションでグランドピアノを置く場合は、3型までなら、床補強なしで設置できます。

床が抜けるなんてことは、まずないでしょうが、必ず管理会社に確認するようにしてください。

グランドピアノの床補強の費用は、新築で安くて2万円程度、後からする場合は、安くて20万円程度でできるようです。(いずれも1階の相場)

以上、グランドピアノの重量は分散されても床補強は必要?マンションの場合重さで床が抜ける?と題してお届けしました。