グランドピアノとアップライトピアノの違いについて考えたことはありますか?
アップライトピアノは、縦型の家庭用のピアノ、グランドピアノは、コンサートやピアノの先生、音大生が使用していることが多いかと思います。
音量やタッチなどを比較しながら、具体的にどのような違いがあるのかを紹介していきたいと思います。
グランドピアノとアップライトピアノ、それぞれの構造を理解して、ピアノ選びの参考になれば幸いです。
今回は、グランドピアノとアップライトピアノの違いは?音量やタッチなど比較!と題してお届けします。
目次
グランドピアノとアップライトピアノの違いは?
本来「ピアノ」とは、「グランドピアノ」のことを指します。
ピアノの始まりは「グランドピアノ」でした。
グランドピアノは、弦が地面と水平に貼ってあります。
家庭など限られたスペースでもピアノ演奏が楽しめるようコンパクトにするため、弦を縦に張って作られたのが「アップライトピアノ」です。
グランドピアノとアップライトピアノの具体的な違いについて、説明していきます。
アクションの違い
グランドピアノとアップライトピアノでは、アクションの機構が大きく違います。
まず、グランドピアノのアクション機構はこちらです。
出典:https://www.kawai.jp/support/buy/diff_up/
こちらは、カワイのグランドピアノのアクションモデルです。
グランドピアノのアクション機構は、横型です。
対して、アップライトピアノのアクションはこちらです。
出典:https://www.kawai.jp/support/buy/diff_up/
こちらもカワイのアップライトピアノのアクションモデルです。
グランドピアノが横型に対して、縦型のアクションです。
縦型にすることで、省スペースを可能にしています。
打鍵できる速さの違い
上記のように、アクションの機構が大きく違うことで、なにが変わってくるかというと、打鍵できる速さが変わります。
結論から申し上げると、アップライトピアノよりもグランドピアノの方が早く打鍵することが可能です。
グランドピアノは1秒間につき14回ほど、アップライトピアノでは1秒間につき7回ほど、音をならすことができます。
ピアノの音がなるまでの大まかな流れは…
鍵盤を押すと、アクションへ力が加わり、そしてその力がハンマーに伝わり、ハンマーが弦を叩いて音がなります。
その一連の流れが、グランドピアノの方がスムーズなのです。
グランドピアノのアクションは横型で、ハンマーは重力で元の位置に戻るため、より早く次の打鍵に備えることができます。
その上、ハンマーが完全に元の位置に戻りきらなくても、次の打鍵を打つことができるのです。
対してアップライトピアノは、縦型の設計です。
アップライトピアノのハンマーは自力で戻ることは不可能なので、スプリング(バネ)の力を利用して、元の位置に戻しています。
そのため、グランドピアノに比べるとアップライトピアノは、ハンマーが戻るのが遅く、弦を打つ回数は限られてきます。
アップライトピアノは、トリルなどの早い連打の際、ハンマーが元の位置に戻りきれず、音が抜けてしまうということがあります。
ペダルの違い
グランドピアノとアップライトピアノとで、ペダルの役割も大きくちがってきます。
グランドピアノのペダル
・右側のペダル … ダンパーペダル
・真ん中のペダル … ソステヌートペダル
・左側のペダル … ソフトペダル(シフトペダル)
アップライトピアノのペダル
・右側のペダル … ダンパーペダル
・真ん中のペダル … マフラーペダル
・左側のペダル … ソフトペダル(シフトペダル)
大きく異なるのは、真ん中のペダルです。
グランドピアノの真ん中のペダルはソステヌートペダルで、鍵盤を押して、ペダルを踏むと、鍵盤を押した音が鍵盤を押さていない状態でも伸び続けます。
対してアップライトピアノはマフラーペダルで、真ん中のペダルを踏みながら左にずらすと固定され、音量を小さく演奏することができます。
詳細は、以下の記事で紹介しています。
音量やタッチなど比較!
グランドピアノとアップライトピアノとで、音量やタッチで違いはあるのでしょうか?
音量の違い
結論から申し上げると、グランドピアノとアップライトピアノで音量の違いは、さほどありません。
だいたい、80~100dbほどです。
この音量は、地下鉄の車内ぐらいの音量だそうです。
グランドピアノの方がボディが大きいし、音量が大きいと思われている方が多いかと思いますが、そうではないようです。
ただ、グランドピアノを購入される方というのは、本格的に練習をするという方が多いので、練習時間が長くなりますね。
そのため、騒音の対策はきちんとしておくのがベターです。
音量というよりは、グランドピアノは構造上ピアノ全体が共鳴するので、低音から高音まで伸びやかに響き渡ります。
和音を奏でても濁らず、音にむらができず、バランスのいい音を奏でます。
さらに、無理のない構造のアクションですので、繊細な表現ができ、様々な表情をつけることができます。
タッチの違い
先ほども説明したように、アップライトピアノとグランドピアノは、構造が全く違うので、もちろんタッチは違います。
やはり、グランドピアノの構造の方が、無理のない設計なので、とても自然なタッチです。
対してアップライトピアノは、スプリング(バネ)が組み込まれているため、タッチに抵抗感があります。
このスプリングの抵抗感があるかないかで、音の出方にも影響があります。
グランドピアノとアップライトピアノを弾き比べると、違いがよくわかりますよ。
ちなみに、私が子どものころ、母がピアノ講師をしていたため、グランドピアノが家にある環境で、毎日グランドピアノで練習をしておりました。
グランドピアノを弾きなれていたため、小学校でアップライトピアノを弾いたときに、かなり違和感を感じていました。
ピアノの調律の勉強をして、このような理由があったと知り、感動したのを覚えています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
グランドピアノとアップライトピアノの違いは、まず内部のアクション構造がまるっきり違うということでした。
グランドピアノの方が、無理のない動きが可能です。
そのため、打鍵できる速さが、グランドピアノでは1秒間に約14回、アップライトピアノでは1秒間に約7秒で、倍ほど違いがあります。
音量は、グランドピアノとアップライトピアノでは、ほとんど違いはありません。
タッチは、双方の構造が全く異なるので、かなり違いがあります。
グランドピアノは、やはり表現の幅がかなり広がるので、レッスンが進み、音大などの進学を検討する方は、必要になってくるかと思います。
以上、グランドピアノとアップライトピアノの違いは?音量やタッチなど比較!と題してお届けしました。